\ あなたのやりたいことが見つかる /
学習欲の資質の特徴って?強みを発揮するための活かし方まとめ。
どうも、ストレングスファインダーの魅力にどっぷりはまっているゴロウ(@havefun_goro)です。
あなたはもうストレングスファインダーで自分の資質のことについて知りましたか?
このページでは学習欲の資質について詳しく掘り下げたいと思います。
例えば、
- 学習欲の資質って具体的にどんな特徴があるの?
- どうやって活かしていけばいいの?
- 自分にはどんな職種が合っているの?
そう思われている方、ぜひこのまま読み進めていただけたらと思います。この記事を読んだ後には、あなたも学習欲マスターになっているはずです。
それではさっそく紹介していきますね!
具体的な行動例
- 学ぶ事が大好き。内容や結果よりも学ぶプロセスが大事
- 何かを深く極める事が好きで、能力を身につけていく過程でイキイキしてくる
- 自ら新しいことをどんどん掴んでいき、吸収する
- 詳細がよくわからないでも尻込みしない挑戦心がある
学習欲を活かす行動アイディア
では、学習欲を活かす行動アイディアはどんなものがあるのでしょうか。学習欲の資質を持つ方の特徴を元にお伝えしていきますね。
例えば
- 何かを深く極める事が好きで、能力を身につけて行く過程でイキイキしてくる
- 自ら新しいことをどんどん掴んで行き、吸収する
- 詳細がよくわからないでも尻込みしない挑戦心がある
だから、、、
①学ぶことは大好きでも自分に合っている学び方は人それぞれ違ってきます。あなたは誰かに発表する事で学べるタイプですか?それとも一人で静かに熟考するタイプでしょうか?
自分がどんなやり方で学んでいるときがより楽しく効率が良いのかを検証してみましょう。
また、一度勉強モードに入ってしまったあなたの集中力はとても研ぎ澄まされています。ですので、邪魔されない時間を確保することが大切です。自分自身が集中できる場所や時間帯、状態がどのような時なのかを自分自身で知ることで、より没頭できるようになります。
②自分が今何に夢中になっているのか、そこで得た知識や経験を周りに伝えていきましょう。新しいことを学ぶということは、人によってはとても億劫なことです。あなたが楽しそうに何かを学んでいる姿は他の人の学習意欲をかきたてます。学習することの楽しさを伝えていきましょう。
学習欲の資質を持つ人が気をつけるべき点
次に、学習欲の資質を持つ人が気をつけるべき点です。
何を気をつけるべきなのか、こちらも学習欲の資質を持つ方の特徴を元に考えてみましょう。
例えば、
- 学ぶ事が大好き。内容や結果よりも学ぶプロセスが大事
- 自ら新しいことをどんどん掴んで行き、吸収する
- 何かを深く極める事が好きで、能力を身につけて行く過程でイキイキしてくる
だから、、、
①プロセスを重視しがちなあなたは、今学んでいることの目的や進行具合に意識がいかないことがあります。好奇心が旺盛なので、ただやみくもに勉強をしてしまうことがあります。
ただ資格を取得するだけのためにお金と時間を無駄に使わないように、目的をはっきりと意識しましょう。そして、その都度学習の進捗度を記録し、学習ニーズが満たされているという度合いを測りましょう。
達成に応じてお祝いをするなど区切りを設けることも効果的です。計画や賞賛を与えることでさらなる学習意欲が増すでしょう。
②人によっては、吸収することは得意でも発信することには全く意識が向かないとういうことも考えられます。インプットで満足して終わりとならないように、アウトプットする機会を設けるとより効果が上がるでしょう。周りの方もあなたが知っている情報を必要としています。
③とにもかくにも、学ぶことへの意欲があなたの強みです。学びの場がなくなってしまうと学習欲の強みが激減してしまうので、積極的に学ぶ機会をつくることは忘れないでください。
他の資質との組み合わせ
ここでは、学習欲資質を持つ人が、どのような資質を持つ人と手を組むと、より力を発揮できるかを見てみます。
<学習欲 ×目標志向 >
学習欲は学ぶことは大好きなのですが、その学んだ内容を活かすのが苦手だったり、何のために学んでいるのかという状況になりやすいです。そこで、目標志向の資質を持っている人を組んでみましょう。
目標志向の方はある目標を定めるとその目標にまっすぐ向かいます。とにかく学びたいという学習欲の散漫な資質を「今やるべきことは何なのか?」と方向性を定めてくれるわけですね!
僕自身、学習欲と収集心があるので、色んなことに興味を持ってしまい、意識が散漫してしまうことがよくあります。
もし、あなたも同じタイプでしたら、ぜひ目標志向の方を探してみましょう。
<学習欲 × 達成欲>
先ほども上げたように、学習欲は学ぶことにおいて、結果よりもプロセスにフォーカスします。そのため、せっかくの学んだことが何も産まないということにもつながりかねません。そこで達成欲の資質の力を借りましょう。
達成欲の資質を持った方は結果にフォーカスし、何か成果を出すということがとても得意です。なので、あなたが得た知識を生産的にアウトプットしてくれるでしょう。
そしてどのようにアウトプットをしているのかを真似して取り入れると、あなたの強みがより効果的になります。
学習欲を持つ人のリーダーシップの取り方
学習欲の資質は大きく分けると戦略的思考力の項目に入ります。
戦略的思考力に優れるリーダーには、下記のような特徴があります。
- 常に情報を仕入れ、分析し、チームの決断のための協力を惜しまない
- 過去の出来事を参考に、現状への影響を説明することができる
- 想定されるあらゆる可能性を示す
これとは別に、そもそもどのような時にフォロワーがリーダーについていくのか、皆さんはご存知ですか?フォロワーがリーダーに期待するものとは以下の4つです。
- 信頼
- 思いやり
- 安定
- 希望
上の4つを満たした時にあなたはもっともリーダーシップを発揮することができます。学習欲を持つ人がどのようにするとこの4つを築き上げられるか、1つずつ当てはめて解説していきますね。
学習欲の資質を持つ人が「信頼」を築くための方法
あなたの学習欲によって得た知識は素晴らしいものがあります。しかし、リーダーだからと言って、あなたの知識がいつも一番である必要はありません。
自分よりも優れた知識を持っている人を尊敬するようにしましょう。あなたのその行動が信頼を寄せることにつながります。
学習欲の資質を持つ人が「思いやり」を築くための方法
学ぶということは、現時点での未熟さを認めることにもなります。それを共に勉強する仲間と共有することで、互いの弱みをさらけ出すことができます。
それが、新しい発見となり、良い絆を生むきっかけにもなります。
また、仲間の勤勉さと努力を理解してるということを伝え、学習することにはとても価値があるということを伝えましょう。
そうすることで、学習していることを認められた彼は、あなたの優しさを感じ取るでしょう。
学習欲の資質を持つ人が「安定」を築くための方法
例えば部下に対して「これから長くいることになる君の存在は、とても重要で期待している。」と伝えましょう。
そもそも学習や成長とは時間がかかるものです。部下の成長をじっくりと待ってくれているあなたの姿勢が伝わった時、「この人の元でなら安心して仕事をしていける。」と安心感を抱いてくれるでしょう。
学習欲の資質を持つ人が「希望」を築くための方法
会社やグループ規模での学習プログラムを作りましょう。あなた以外にも何かを学びたい人はいるはずです。人は学習し、成長をしたと実感すると「もっと頑張るぞー!」と仕事への熱意や生産性が高まるというものです。
学習し続けた先にある、良い未来を提示してあげましょう。
また、グループだけでなく、個人ごとの学習意欲を測って、個人に合わせたプランを作るというのもとても良い方法です。個人の学習の進み具合を数字など目で分かるもので測ってあげるなど、達成のお手伝いをすることで、目標へのつまづきを減らしてあげられるでしょう。
学習欲の適職
- 営業職、販売職
- マネージャー
- コンサルタント
学習欲を持つ人は好奇心が旺盛で、色々なことに興味を持てる資質です。上にあげたような職業で、その強みを活かすことができます。
例えば、営業職や販売職は賞品やサービスの知識を多く取り入れる必要がある他、対お客さんに対しても興味を持つことで、良い成績を納めやすくなります。
また、好奇心が旺盛ということを対人に当ててみると、マネージャーやコンサルタントも向いていると言えます。うなづきながら話を聞いてくれたり、心から興味をもって質問をしてくれる人に対して、人は信頼を寄せます。
自分が知ろうとすればするほど自然と相手を喜ばせ、たくさんの情報を知ることは、学習欲の強みを無理なく活かすことができるでしょう。
肝心なところ(アドバイスなど)は、学習欲の苦手とする、アウトプットが必要ですが、職業としての土台となる、相手のことに興味を持ち、たくさん聞き続けることができるこの職業は、学習欲の適職とも言えるでしょう。
学習欲を持つ人との仕事の仕方
最後に学習欲を持つ人とどのように関わると仕事がより効率的に進むか見ていきます。
学習する機会を設けさせる
学習する機会を設けてあげましょう。好奇心旺盛な学習欲の資質の持ち主は新しいことを次々と吸収していってくれるでしょう。
あなたが調べたり、苦手だなと思うことでも、学習の過程が大好きな学習欲の資質の方は率先して引き受けてくれるかもしれません。
到達レベルを確認し、達成ごとに祝福をする
学習欲の資質を持つ方は学習のプロセスが好きなので、結果にフォーカスをしないことが多いです。なので何のために学習しているのか、どこまで学習をするべきなのかをある段階ごとに確認し、達成していた場合にはぜひ祝福をしてあげましょう。
そうすることで、またさらに学習意欲を湧き起こしてくれるでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まとめると、
- 学ぶことに何も抵抗がなく、好奇心旺盛
- 表には出さない知識を情報をたくさん持っている
- 自分自身の経験や勉強を重視するだけでなく、人に対しても興味を持てる
以上にあげたように自分のことに対しても周りのことに対しても好奇心が旺盛な方です。また、知りたい!聞きたい!という強みが人に安心を与えてくれることさえある、素晴らしい資質です。
これを読まれた後、ここで紹介したあなたの得意が強みになっていくように実生活でも活かしてみてください。