【失敗フラグ】得意なことを仕事にするだけでは不完全だった!強みを診断する10の質問で適職を見つけよう

お知らせ

【本が売れています】

世界累計30万部突破!
3000件を超えるAmazonレビューをいただいています。

【公式LINE登録で豪華特典を無料プレゼント】

登録者数9万人突破!

八木仁平の公式LINEに登録頂くだけで、自分の「本当にやりたいこと」を見つけられる、豪華特典19個を無料で配布しています。

※LINE友達登録後の「特典がもらえる10秒簡単アンケート」へのご回答が配布条件となります

\ あなたのやりたいことが見つかる /

「好きなことと得意なことは同じじゃないの?」
「仕事にするなら、好きなことと得意なことのどちらがおすすめ?」
「私の得意なことって何だろう…見つける方法を知りたい!」

あなたは、自分の得意なことがわからずに悩んでいませんか?

自分に合う仕事をしていきたいけれど、いまいち強みがわからない…」と思う人が多いのではないでしょうか?

そこで、この記事では、

  • 得意なことを仕事にするだけでは不完全な理由
  • 得意なこと&好きなことを仕事にする際に意識したい4つのポイント
  • 得意なこと&好きなことを仕事にする2つのメリット
  • 自分の強みを活かしたい人におすすめな10の質問

以上について解説していきます。

自分の強みを知って毎日の仕事に活かしていきたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

なお、この記事の内容は動画「「好きなこと」と「得意なこと」の違い 。どちらを仕事にすればいいのか?」でも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

動画でサクッと学習!
「好きなこと」と「得意なこと」の違い 。どちらを仕事にすればいいのか?
目次

得意なことを仕事にするだけでは不完全だった!概要をサクッと解説

あなたは今の仕事が「好き」ですか?それとも「得意」ですか?

「好きなこと」と「得意なこと」はどちらもやっていて楽しいので混ぜて考えがちですが、両者には明確な違いがあります。

好きなこと(情熱)得意なこと(才能)
・興味があってもっと知りたい
・関わるだけで面白い
・多くの疑問が湧いてくる
・自然とできること

好きなことは「情熱」とも言い換えられ、名詞で表せます。興味があってもっと知りたいと思える分野のことです。

たとえば、

  • 心理学
  • 環境問題
  • ファッション

など、仕事なら業界に該当します。

得意なことは「才能」とも言い換えられ、動詞で表せます。これは、意識せずに自然とできることです。

たとえば、

  • 深く考える
  • 分析する
  • 未来を考える

など、他の人よりスムーズにできます。

英語やプログラミングなど後天的に身につけたスキルとは別物なので、混同しないようにしましょう。

自分にあった仕事を選びたいのなら「好きなこと」「得意なこと」どちらも必須です。

どちらかだけで選んでしまうと、

  • 仕事に興味が持てない
  • 分野は面白いが役割・職種・作業に面白みを感じられない

のように、悩みのループにはまってしまいますよ。

得意なこと&好きなことを仕事にする際に意識したい4つのポイント

「好きなこと」と「得意なこと」の違いがわかったところで、はたしてどちらを仕事にすればいいのでしょうか?

この項では、仕事を選ぶときに意識したい4つのポイントを解説していきます。

  1. どちらかひとつを選ばない
  2. どちらかひとつで仕事を選ぶデメリットを知る
  3. どちらかひとつしかできていない場合は改善する
  4. 掛けあわせで「本当にやりたいこと」を見つけ

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. どちらかひとつを選ばない

「好きなことと得意なこと、どちらを仕事にすればいいの?」という問いに答えるなら、「どちらか一方を仕事にするのは間違っている」といえるでしょう。

なぜなら「好きなこと」と「得意なこと」が掛けあわさって初めて「やりたいこと」になるので、どちらか一方では不完全だからです。

たとえば、僕の場合なら好きなことは「自己理解」、得意なことは「体系立てて伝えること」なので、やりたいことは「自己理解を体系立てて伝えること」になります。

仮に、得意なことが「人に寄り添う」ならば「自己理解を使って人に寄り添うこと」がやりたいことになるでしょう。

好きなことと得意なことの掛けあわせで、やりたいことの選択肢はどんどん広がっていきますよ。

2. どちらかひとつで仕事を選ぶデメリットを知る

「好きなこと」と「得意なこと」、どちらか一方だけで仕事を選んだ場合について考えてみましょう。

Aさんは、野球が好きなので野球メーカーに就職しました。実際に仕事をしてみると「楽しくない…なんでなんだろう?」と悩んでしまっています。

八木仁平

実際に、僕もこのような相談をたくさん受けています!

この問題を解決するために知っておきたいことは、以下の通りです。

  • 野球という「分野」が好きなのと、野球メーカーの「仕事内容」が好きというのは違う 
  • 好きな分野は一緒だけれど、仕事が自分の「得意なこと」であるかはわからない

それでは、正しい考え方として野球のどんなところが好きなのかを考えてみましょう。

たとえば、

  • チームプレイが楽しい
  • 能力を高めるのが楽しい
  • 戦略を考えるのが楽しい

など、人によって違いがあります。 

これらの楽しいと感じる要素に「得意なこと」が関係しています。「自然とできること」と「楽しいと感じること」はほぼイコールの関係にあるからです。

今現在好きな分野がある人は、その分野の何が楽しいのかを考えてみましょう。

逆に、あなたの仕事がつまらないのであれば「好きなこと」が欠けているのか「得意なこと」が欠けているのかを知れるチャンスですよ。

3. どちらかひとつしかできていない場合は改善する

「好きなこと」か「得意なこと」どちらかひとつしかできていない場合には、どのように対策すればいいでしょうか?

まずは、足りていない要素を増やしていけるよう改善しましょう。

好きなことしかできていない人は、

  • 何がつまらないのだろう
  • どうすればワクワクできるのだろう

など、今の仕事で得意なことを増やせるか探してみてください。そして、実際に増やしていけるように改善していくのです。

一方、得意なことしかできていない人ですが、得意なことができているということは仕事がうまくいっている状態でもあります。

働き方は今の状態のまま、好きな分野にずらしていくのがおすすめですよ。

4. 掛けあわせで「本当にやりたいこと」を見つける

「やりたいことだけでは不完全です」といったら皆さんは驚くでしょうか?

実は、何のためにやりたいのかという「大事なこと」も重要なポイント。

「やりたいこと」に「大事なこと(価値観)」を掛けあわせると「本当にやりたいこと」が見えてくるからです。

八木仁平

僕の場合「夢中な人を増やすために」というのが大事なことに該当し、「夢中な人を増やすために自己理解を体系立てて伝える」というのが本当にやりたいことになります!

本当にやりたいことがわかると、転職活動や就職活動の際にとても役立ちますよ。

「好きなこと × 得意なこと × 大事なこと」の掛け合わせの中心を満たす会社が、あなたにぴったりな職場になるからです。

仕事探しで迷っている人は、ぜひ活用してみてくださいね!

得意なこと&好きなことを仕事にする2つのメリット

「自分を活かせる仕事には憧れるけれど、なかなか踏み出せない…」と悩んでいる人に向けて、得意なことや好きなことを仕事にするメリットを解説していきます。

  1. 仕事で成功しやすい
  2. 精神的な満足度が高まる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1. 仕事で成功しやすい

得意なことは、他の人よりも上手で早くできることが多いです。

自然体で自分の能力を発揮しやすいため、仕事そのものがスムーズに進められると感じるでしょう。

周りの人にとっては大変なことでも、得意な人には負担が小さく感じるため、難しい仕事で成果が出やすいのも特徴です。

成果が出ると評価が上がり、給与アップやキャリアアップにも有利に働くでしょう。

さらに、好きな分野の仕事が得意だと学ぶ意欲が高まり、専門スキルが身についたりもっと大きな成果につながったりするかもしれませんよ。

2. 精神的な満足度が高まる

好きな分野の仕事で得意なことを活かせると、ストレスが少ない状態で過ごせます。

成果も出やすく評価も高まるので、仕事が楽しくなり働きがいや自己肯定感も高まるでしょう。

毎日の仕事がスムーズに進められると、時間に余裕が生まれてプライベートにもゆとりを持てるようになります。

仕事で心身共に疲弊しないので余力があり、帰宅後や休みの日の過ごし方も変わっていくかもしれません。

仕事・プライベートともに充実するので、人生における精神的な満足度が高まりますよ。

\ あなたのやりたいことが見つかる /

セルフ診断で見つける!強みを活かした適職を知りたい人におすすめな10の質問

得意なこととは「自分が頑張らなくても自然とできること」です。

たとえば、

  • 人の心を察せられる
  • 新しいことで学ぶのが得意である
  • 人と競争したときに力を発揮する 

など、人間の性質的なものを表しています。

「自分の得意なことを仕事にしていきたいけれど、いまいちわからない…」という人に向けて、セルフ診断が可能な10の質問を用意しました。

  1. 家族や友人に「自分の得意なこと」を聞いてみる
  2. 自分の好きなところは?
  3. 明日仕事を辞める場合にもっとやりたかったことは?
  4. 他人より上手なこと&早くできることは?
  5. 努力していないのに褒められることは?
  6. 自分らしいと感じるのはどんな時? 
  7. 絶対にやりたくないのはどんな仕事?
  8. あなたのコンプレックスは?
  9. 自分が生産的だと思うのはどんな仕事?
  10. あなたが変態的にこだわっていることは?

自分の強みを活かして適職を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお、この記事の内容は動画「「得意なことがない人」が答えるべき10の質問」でも紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!

動画でサクッと学習!
「得意なことがない人」が答えるべき10の質問

1. 家族や友人に「自分の得意なこと」を聞いてみる

あなたの身近な人に「自分の得意なことは何か」と聞いてみましょう。その際、具体的なエピソードも聞くのがおすすめです。得意なことは当たり前にできてしまうため「こんなのは普通だ」と思いがちだからです。

つまり、自分で自分の得意なことを把握するのは難しいといえるでしょう。

服が自分に似合っているか確認するときは鏡を使いますよね 。

得意なことも同じです。誰かに鏡になってもらって、自分の得意なことを確認してみましょう 。

八木仁平

僕の場合は「常に熱量が高いから、いつも人を巻き込むのがうまい」といわれ、気づいていなかったので驚きました!

2. 自分の好きなところは?

あなたには「自分の好きなところ」がありますか?いくつでもいいので挙げてみましょう。

自分の好きなところには、得意なことが関係している場合も多いからです。

八木仁平

僕の場合は「好奇心旺盛で幅広い対象に興味があること」です。
新しいものを使ったり新しい場所に行ったりすることで、自己理解に対する気づきが得られます。

少し照れくさいかもしれませんが、ぜひ自分の好きなところや魅力について考えてみてくださいね!

3. 明日仕事を辞める場合にもっとやりたかったことは?

あなたが明日仕事をやめることになった場合に「もっとやりたかったな」と感じることは何ですか?

今は仕事をしていない人も、過去の仕事について想像してみてください。

ここで大切なポイントは、仕事を大きなひとつの塊で考えることではなく、分解して考えることです 。

たとえば、YouTubeチャンネルで考えると、YouTube の台本作成・撮影・動画編集など、それぞれの作業に分けられますね。 つまり、仕事とはいくつかの作業が融合したものなのです 。

仕事を分解したときに、楽しいと感じる作業について「何が楽しいのか」考えてみましょう

楽しいと感じる作業を次の仕事で大きくすれば、自分の得意を仕事に活かせるようになりますよ。

4. 他人より上手なこと&早くできることは?

あなたが他の人よりも上手にできること、もしくは早くできることはありますか?

たとえば、

  • 正確に作業する
  • ルールを守る
  • マニュアルに従って作業する

など、なぜかわからないけれど「他の人よりも上手にできるなあ」と感じることがあれば、それがあなたの得意なことです。

八木仁平

僕の場合は、思考を体系化・整理するのが早いなと感じています!

5. 努力していないのに褒められることは?

自分ではあまり努力をしていないのに、なぜか周りの人から褒められることや感謝されることはありますか?

これには、あなたの得意なことが関係しているかもしれません。

得意なことというのは、意識してがんばるわけではなく自然とやってしまっていることなので、自分では努力していると感じられないからです。

八木仁平

僕の場合はすごく勉強していますねといわれます。
ですが、本を読むのもセミナーに行くのも自分にとって自然なことなので、むしろやっていないと気持ち悪いしつまらないと感じています!

6. 自分らしいと感じるのはどんな時?

あなたが「自分らしい」と感じるのは、どんなことをしている時ですか?

自分らしさの裏には得意なことが隠れています。

得意なことは自然とやっているので、それをやっていると自分らしいなと感じることが多いでしょう。

八木仁平

僕の場合は、未来の仕事の戦略などを考えてそれを人に話す時とてもワクワクします!

自分らしくいられると疲れないので、もちろん仕事もうまくいきます。仕事から帰ってきても、新しいことを学ぶなどモチベーションも高く保てますよ。

逆に、苦手なことをやっているときは非常に疲れるので、自分らしくないなと感じるでしょう。

7. 絶対にやりたくないのはどんな仕事?

あなたが「絶対にやりたくない!」と思う仕事はありますか?

八木仁平

自分が苦手だと感じる裏側に、得意なことを知るヒントがあるかもしれません!なぜなら、得意なことと苦手なことは表裏一体だからです。

僕には「人といると疲れる」という特性があります。この特性を悪くとらえれば、「人とのコミュニケーションが苦手」ということになるでしょう。

けれど、YouTubeの動画で話すことやパソコンに何時間も向かうことは苦にならないという得意な面もあります。

また「ルールが厳しく間違いが許されない仕事はやりたくない」と感じる裏には、「自由度が高く、ゼロから新しいものを作る仕事をしたい」という思いがありました。

あなたが苦手と感じる仕事の裏側について考えてみましょう。

8. あなたのコンプレックスは?

あなたが長い間抱えていたコンプレックスはありますか?

たとえば、僕の場合なら人付き合いでコンプレックスがありました。今でも人見知りで、4人以上の飲み会が苦手です。

その反面、1日中ひとりで居ても大丈夫ですし、本を読むことやブログを書いていることは苦になりません。

これは「ひとりが好き」という特性を、苦手の側面から見るか得意の側面から見るかの違いにすぎないんです

コンプレックスを自覚している人は「自分の苦手なことだからこそ〇〇できる」と言い換えましょう。

あなたのコンプレックスを裏側から見ると、すべてが得意なことに変わりますよ!

9. 自分が生産的だと思うのはどんな仕事?

あなたは、どんなタイプの仕事をしている時に「自分は生産的だ」と感じますか?

そして、そこからわかる得意なことは何でしょうか?

得意なことは自然とできるので、苦手なことを嫌々やっているよりも、流れるプールを泳ぐようにスイスイ進むのが特徴です。

八木仁平

僕の場合はプログラムを作っている時にめちゃくちゃ生産的だなあと感じて、いくらでも作れるぞって思います! 

仕事のすべてに対して苦手・得意という考え方ではなく、どんなタイプの仕事が生産的だと感じるかが、得意を見つけるヒントになりますよ。

10. あなたが変態的にこだわっていることは?

あなたが自分に対して「変態的だな」「すごいコレにこだわっているな」と思うことは何ですか?

得意なことは自然とできるため「こだわり」とも近いものがあります。

つまり、自分がこだわってしまうことは、人よりも意識が向いているので得意だといえるでしょう。

たとえば、

  • 人を喜ばせたい
  • 話をして人を盛り上げたい 

という人は、話術に対するこだわりがあると考えられますね。

ぜひ、あなたが日頃からこだわっていることを考えてみてください。

得意なことについてもっと深堀したい人に、八木仁平の公式LINE登録で「得意なことの100リスト」をプレゼントしています。適職を見つけたい人はぜひ活用してみてくださいね!

\ あなたのやりたいことが見つかる /

「得意なこと」を見つけて最高に楽しい人生を実現しよう!

10の質問を使ったセルフ診断で、あなたの得意なことは見つかりましたか?

僕は、最高に楽しい人生とは「やりたいことの実現に夢中になるゲームのような人生」だと考えています。

ぜひこの記事を参考に、皆さんが本当にやりたいことを実現してくださいね。

なお、八木仁平の公式LINEでは、無料のLINE登録有料級特典19個を配布しています。

「好きなこと」「得意なこと」「大事なこと」の3つの要素をもとに本当にやりたいことを見つけ、迷いなく100%の力を発揮し、結果を出したい人は、ぜひ登録してくださいね!

\ あなたのやりたいことが見つかる /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次